お買い物へ出かけようかね

主人はパソコン好きで、暇な時はネットサーフィン三昧。

いつもは覗き込んでも、おかまいなしに続けるけど、何故かこの前は傍に行くと、急ぎ画面を閉じちゃった。

怪しいメールを、きっとしているんだわ。今度、外出時にノートパソコンを検査せねばいかんね。でも、パスワード分かるかしら。

分からなきゃ、見る事が出来ません。ちょっと思い過ごしかしら。きっと、そうだわ。主人にも、秘密にしときたい部分があるのは当然。

最近忙しく疲れすぎ、ちょっと変なそぶりを見ても、そんな事を思っちゃうんだわ。気分転換に、これからお買い物へ出かけようかね。

綺麗な服や美味しいランチを食べれば、変な思い込み消えるはず。天気も良いから、お気に入りの洋服を着て、久しぶりにショッピング満喫予定。

これぞストレス解消、夫婦円満の秘訣。必要以上に詮索無用、決定的な時だけ指摘で十分さ。

待っている人々を尻目に

諸事情で、3月の母の誕生日祝いをしていなかった為、旦那と3人で食事に行く事にした。

GW明けで体重は増え、お金は減るという過酷な状況の中、思いついたのはホテルのランチヴュッフェ。

昼ならいっぱい食べても翌日に持ち越さないし、そこまで高くないけど、ちょっと優雅な気分で、美味しいものが食べられる。

これ以上のアイディアは無いであろう!と、自分で自分を褒めてみる。オマケに65歳以上は、大人料金より500円ほど安いのだ。

オープンの11時半に合わせて到着。レストラン前は、大勢の人が綺麗に並んでいる訳でもなく大混雑。

どこに並べばいいか・・・と考えてると、「御予約されている方、こちらへどうぞー」とスタッフの声。おかげさまで、待っている人々を尻目にすんなり案内された。

母も旦那もこれには、VIPな気分だと大喜びしてた。予約しといて良かった。

マンションとアパートの違いを知って部屋探ししよう

大学時代は学生寮に住んでいた為、初めて賃貸住宅探しを経験したのは、卒業を控える大学4年生の冬。

以前から一人暮らしに憧れ、ウキウキした気分で不動産屋を訪れた。不動産屋ではどんな物件を探しているのか色々と質問されました。

特に印象に残っているのが、「マンションとアパートの違いを知ってますか?どちらがお好みですか?」という質問。

私はマンションとアパートの違いを、よく理解しておらず、豪華で立派な建物、安っぽい木造くらいにしか思っていなかった。

そこで不動産屋のお兄さんに、マンションとアパートの違いを質問。すると、両者に明確な差はないという答えでした。

建築基準法や宅建法などの法律で、名前の定義が定められているわけではなく、業界でも意味が曖昧なまま、使用されている事があるそう。

その不動産屋では便宜上、木造や鉄骨造、鉄筋コンクリート造でマンションとアパートの違いを区別してるそう。

これから賃貸探しをする人は、どちらにするか位は、決めておいたほうが良いでしょう。

不便極まりなかった

新たにクレジットカードを作ることにした。Yahoo系列のワイジェイカード。

以前Tカードを紛失してから、TSUTAYAでレンタルは出来ないし、エネオスで給油する時4円引きにはならないしで、不便極まりなかった。

でも会員証作成時の200円だか300円払うのが妙に嫌で、再発行してなかったのだ。

ワイジェイカードならTカードとしての使用も出来て、年会費無料。

なにより、「ふるさとチョイス」からの納税を、yahoo公金支払いを利用して、クレジット払いすることが出来る。

さらに、自動車税、住民税、固定資産税など振込用紙で支払う税金に関しては、ワイジェイカードからナナコカードにチャージすることが出来るので、Tポイントが付く仕組み。

ただしブランドはJCBのみ。もちろん税金は、セブンイレブンで支払う流れ。上記3つの支払いだけでも、年間20万弱は払う我が家。

1%還元で2,000円ほどのTポイントとナナコポイントの二重取り。みなさんにオススメしたいね。

わりかし早めに目的地決まってた

今年は趣向を少し変え、海沿いへ旅行。浜辺を歩くプランなんか取り入れちゃった。普段潮風嫌いなんだけどね、たまには変わった事やりたくて。

使い始め、一ヶ月経過中。わりかし早めに目的地決まってたお陰で、日焼け止め対策を練る時間取れ、すごくラク。

紫外線に強くなっちゃえば、UVクリームだけより、効果倍増させられるとの結論さ。構成するアセロラへ超期待!

香りすんごく素敵、ふぁーっと広がり良い気分。そのまま布団へ潜り込めば、爆睡確定。リラックスパワーこそ、一番ポイント高いね。まっ、実力を試される旅行終わり、こっちへ注目よ。

良い仕事すんじゃん!あれだけ強烈紫外線を浴び続け、シミほぼ無し。そりゃぁ若干は取りこぼすよ、だけど深刻ダメージじゃありません。

一年中使い続け、シミ知らずを目指すぞ。一緒に旅行した仲間達は全員、私を見て不公平と騒ぎまくり!

完璧すぎ敬遠されたかもね

彼女は一生独身で、周りに「坂本龍馬の妻」と言っていた模様。58歳で病死。無縁仏になる事を恐れた小田切謙明が、甲府市にある清運寺(小田切家の菩提寺)に埋葬したそう。

墓には「坂本龍馬室」と刻まれているそうです。確かにこうして彼女の一生を見てみると、剣は出来、教養もある。自分で食べていける技術も保有。

想いを胸に秘め、一生独身で生き抜く健気さは、格好良くもあり、悲しい。妻お龍と比べれば、佐那の方が良き妻になったかもねぇ。

お龍は龍馬のする事は一切知らず終い、その後もフラフラする所を見ればだ。一見「何も出来なさそう」なイメージ、実際はどうだったか分かりませんが。

でもそういう女性の方が、男性に好かれるんだろうねえ。